No articles
雨の日の運転は嫌ですよね。
普段の運転より見えにくいから、危険もつきまとう。
それを少しでも解決してくれるのがガラス撥水剤。
ここでは『ガラコ』を使用します。
性能がNo.1とか、一番お得とか、ガラコの会社からお金もらってる訳じゃなく、価格と使いやすさからお勧めします。
価格が少し高い撥水剤や業務用などもありますが、そんなの普段使わないからレビューは要らないですよね。
パッケージに書かれているとおりに使用してください・・・じゃなくて
フロントガラスの簡単な塗り方を教えます。
雨以外の天候での使用をお願いします。
準備するのは、ガラコと濡れた雑巾二枚。
側面やリアガラスを塗る際は、プラス二枚の雑巾。
ここがポイントなのです。
すぐ拭き上げることで、簡単に拭き取れて、ある程度の撥水効果があります。
〇使用した雑巾は雑巾のみで洗う事、洗剤に浸けて予備洗いをするのがBEST
洗濯槽に液体が付いてそのままにしておくと水垢の発生原因になります。
〇室内(内側)は、別の綺麗でよく絞った雑巾を使用して拭いてください。
視界がより綺麗になりますよ。
〇ガラコの液体を拭き取らなかったら、固着して取りにくくなるので要注意
普段は水洗い洗車のみでOK。
シャンプー洗車をしたり、効果が弱くなったと思ったら、また同じように塗ってください。
〇撥水タイプのワイパーがありますが、使用しないでください。
価格のわりに効果が期待できないのと、油膜が付きやすくなります。
〇ドアミラーは専用のものを使用してください。
ガラスと鏡では液剤が違いますので気を付けてください。
特に、忙しい主婦の方にはお勧めの「簡単なガラコの塗り方」でした。